かもめクーポンとは?
県内の工場で製造された、
希望小売価格等が10万円以上(税抜)の
完成された製品(※)を対象に、
割引を支援するクーポンです。
※一般に流通し、量産されているもの。但し部品部材は除く。
神奈川県内在住の個人及び県内に
本店や事業所を有する事業者が、
県内で対象製品を購入する場合に
利用ができます。
(事業者様から対象製品の登録申請が
必要になります。)
この機会に是非「かもめクーポン」を
ご利用いただき、
神奈川県の魅力ある製品をお求めください。
製品登録事業者の方
対象製品とは??
以下の条件を全て満たす製品です。
- 神奈川県内の工場で製造され、一般に流通している完成された製品・製品(但し、部品・部材は除く)
- 希望小売価格等が単価10万円以上(税抜)
- 製造業者が大企業(※)の場合、県内のサプライヤーからの部品(部材)調達額の割合が10%以上
※「大企業」とは、中小企業支援法(昭和38年法律第147号)第2条に規定する中小企業者に当てはまらないもの
ただし、次のいずれかに該当するものは、
- 販売期間外のもの(令和3年3月26日までに販売されていること)
- 試作品やオーダーメイド等、一定の規格で量産されていないもの
- 神奈川県内で販売していないもの
- 公序良俗に反するもの
- その他、事務局が不適当と認めるもの
対象製品の登録申請ができるのは?
以下の条件を全て満たす事業者です
- 神奈川県の法人県民税及び個人事業税の対象となる事業者
- 神奈川県内の工場で本事業の対象となる製品を製造する事業者(本社所在地が県外であっても申請可)
- 暴力団員等に該当しない者
対象製品の登録申請期間は?
登録申請期間は次の期間です。
- 第1回:令和2年9月28日(月)14時~令和2年10月12日(月)17時
- 第2回:令和2年11月26日(木)10時~令和2年12月10日(木)17時
クーポンを利用できる人は?
神奈川県内在住の個人又は県内に所在する法人(事業所)です。
また、購入者(クーポン利用者)1人(事業所)当たりのクーポン利用上限額は100万円です
クーポンを利用できる期間は?
クーポンを利用できる期間は、クーポン発行開始日~令和3年3月26日(金)
※予算上限額に達した場合は、期間到来前に終了します。
※第2回募集の対象製品の割引開始は12月22日(火)を予定しています。
クーポンを利用できる条件は?
クーポンが利用できる(割引を適用できる)のは、以下の条件を満たす場合です。
- クーポン利用期間中に売買が成立し、クーポン取扱店(販売店)が「クーポン消込」を行うこと
- 令和3年3月30日(火)までに納品等が済んでいること
- 利用者が県民或いは県内に本店や事業所を有する事業者であること
- 対象製品を、県内の「クーポン取扱店(販売店)」で購入すること
ただし、次のいずれかに該当する場合はクーポンが利用できません。
- 転売(仕入れ含む)目的の購入である場合
- 他の自治体等から購入額全額に対して補助金が交付される場合
- 1購入者当たりのクーポン利用上限額(100万円)を超えている場合
クーポンとりまとめ管理者とは?
製品ごとに毎月の割引実績の報告や、報告に基づく割引相当額の受領など、事務局との窓口となっていただく担当者のことをいいます。
製品の流通経路によって、製品が工場からユーザーの手元に届くまで、卸売業者、販売業者(小売業者)など複数業者が仲介する場合が考えられますが、申請前に予め1者、選出していただきます。
対象製品登録までのフロー
① 製品登録(製造業者)
HP内の事業者登録ページから製品登録を行ってください。
製品登録は 第1回:令和2年9月28日(月)14:00~10月12日(月)17:00 第2回:令和2年11月26日(木)10時~12月10日(木)17時
② 製品登録完了ご連絡
事務局より製品登録完了のご連絡を致します。
※事務局にて申請内容の確認後、ご連絡させて頂きます。
③ 対象製品として認定
事務局で申請内容を審査後、対象製品として認定し、公式サイトに掲載します。
クーポン取り扱いイメージ
① 購入者がお店に来店
購入者がクーポンを取得後にお店に来店されます。
※クーポン利用可能店舗は 予め申請頂きます。
② お会計前にクーポン確認(販売店)
販売時にクーポン画面を確認してください。
※販売店様にてクーポンコード、有効期限、本人様確認等をお願い致します。
③ クーポン消し込み(販売店)
QRコードを読み取りクーポンを消し込み頂くか、
クーポン事業者向けクーポン消し込みサイトよりクーポンコードを入力してください。
④ 月末までにクーポン使用状況の報告(クーポン取りまとめ管理者)
※販売の事実を確認するために、レシートや領収書等のコピーを提出頂き、精算させて頂きます。
割引額と上限額について
対象製品1つ当たり最大20万円の割引が受けられます。(税抜き希望小売価格等の10%以内)
購入者1人(1事業者)当たりが利用できるクーポンの上限金額は100万円とします。
※対象製品登録申請時に示された価格によって、予めクーポンの金額を設定しますので、
実際の店頭販売価格と異なる場合があります。
- 製品価格(税抜き希望小売価格等)クーポンの金額
- 10万円以上15万円未満10,000円
- 15万円以上20万円未満15,000円
- 20万円以上35万円未満20,000円
- 35万円以上50万円未満30,000円
- 50万円以上75万円未満35,000円
- 75万円以上100万円未満45,000円
- 100万円以上150万円未満50,000円
- 150万円以上250万円未満75,000円
- 250万円以上400万円未満125,000円
- 400万円以上200,000円